歯周病治療

早期発見、早期治療で歯周病から歯を守る

早期発見、早期治療で歯周病から歯を守る

歯周病は日本人の歯を失う原因のトップに挙げられる病気のひとつです。むし歯と異なる点は、歯を支えている「骨」を溶かしていくこと、そして自覚症状がほとんど無いことが挙げられます。

そのため、早期発見・早期治療が歯周病治療では非常に大切です。歯を守るためにも、少しでも異変を感じたら、早めに歯周病検査を受けるようにしましょう。

当院の歯周病治療

歯周病治療の基本はプラーク(細菌の塊)を除去して、口腔内をコントロールすることです。当院では、スケーリングを中心に治療を進めていき、改善状態を見ながらより効果的な治療を行っていきます。

スケーリング

歯周病治療の基本はスケーリングです。スケーラーと呼ばれる専用器具を使い、歯周病の原因となる歯垢を除去します。
歯の汚れの中には歯周病の原因となる細菌も生息しており、スケーリングを行うことで汚れと一緒に細菌も除去することができます。初期の歯周病であれば、数回のスケーリングでほぼ歯ぐきの腫れや炎症は改善が期待できます。

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

スケーラーを使って歯ぐきから下の歯石を除去する治療です。歯周ポケット内にスケーラーを入れるため、麻酔をかけて処置します。
根の回りに付着している歯石には、細菌も生息しています。細菌が出す毒素で骨が溶かされてしまうと、やがて歯を支えきれなくなり、歯が脱落してしまいます。これを食い止めるためにも、SRPで歯根に付着した歯石と細菌を一緒に除去して細菌の繁殖を防ぎます。

歯周病と全身疾患の関係

歯周病と全身疾患の関係

従来から、歯周病と糖尿病の因果関係が知られていましたが、近年、歯周病が全身にも悪影響を与えることが明らかになり、歯周病治療の重要性が改めて問われています。

糖尿病

糖尿病の方は体内での血糖値のコントロールが上手くできないため、歯周病の症状が悪化しやすくなります。また、歯周病の方が糖尿病になりやすいとも言われています。

心臓疾患

歯周病菌が体内に入ると、血液を介して全身に巡ります。血管内で血栓(血液の塊)を作りやすくなり、動脈硬化を引き起こしやすくなったり、心筋梗塞・狭心症などのリスクが高まったりする危険性が指摘されています。

肺炎(誤嚥性肺炎)

血液の中に入りこんだ歯周病菌が肺に感染すると肺炎になるリスクが高まると言われています。また、嚥下の弱い方が細菌を含む唾液を気道に入れてしまい、誤嚥性肺炎を引き起こすこともあります。

低体重児出産・早産

妊婦は特にホルモンバランスが乱れやすいため、口腔内のバランスも崩れることが多いです。このバランスが乱れた時に、妊婦特有の歯周病に感染してしまうと、胎児にも影響が出やすくなります。早産や低体重児出産になるリスクが高まると言われています。

歯周病の進行と治療について

歯周病の進行と治療について

歯周病は細菌の出す毒素によって歯を支えている骨が溶かされていく病気です。
初めのうちは自覚症状がありませんが、ゆっくりと進行し、やがて歯がぐらついて抜け落ちてしまうこともあります。適切に治療すれば歯周病の進行を食い止めることができますが、溶けてしまった骨を元の状態に戻すことはできません。定期健診を受けて早期発見に努めることが、歯周病から歯を守る適切な治療法と言えるでしょう。

軽度の歯周病

軽度の歯周病

歯と歯肉の間に汚れがたまり、細菌の繁殖により歯肉炎が起きている状態です。歯肉の腫れや出血などがありますが、歯のぐらつきはありません。歯のクリーニングとブラッシング指導を数回受けることで、歯肉の回復が期待できます。

中等度の歯周病

中等度の歯周病

炎症が広がり、歯の周辺や歯肉が赤く腫れあがったり、出血する場合もあります。

重度の歯周病

重度の歯周病

さらに進行すると、歯肉が化膿して真っ赤に腫れあがって骨の後退が進みます。歯のぐらつきが激しくなり、さらに進行すると歯の脱落が起こります。この段階になると歯周外科での対応になり、それでも治療が難しい場合は抜歯になります。

ご予約・お問い合わせ

すべての方に安心して通っていただける環境づくりを行っています。
まずはお気軽にご連絡ください。

 
診療時間
10:00~13:30 ×
10:00~15:00 × × × × × ×× ×
15:00~20:00 ×
pagetop